<<Baby達のお遊び♪ | ホーム | 大きくなるお腹・・・・>>
いよいよ出産♪


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
妊娠するまでに8回ものスメア検査を受けた結果、Poohの出産予定日は11月12日(月曜日)という事が分かっていたので、出産日前の週末は色々準備するつもりにしていました。
まず、11月9日(金曜日)はトリミングです。
ずっと耳の毛を長く伸ばしてたPoohなのですが、出産に備えてこの際短く切ることにしたのです。
2週間くらい前に一度切ったのですが、思い切りが足りなかったようで、さらに短くしました。
こんなに長かったのですが・・・・

こんなに短くなりました。

短くしたほうが、若くなったような気がします。(まだ2歳になってなかったけど・・・・www)
結構評判もよくて短い耳もいいかな???って感じ・・・・・



出産の時に、母犬は胎盤を自分で破って舐めて赤ちゃんを綺麗にするそうなので、長い耳の毛だときっと邪魔になるし、汚れてしまうと思ったので切っちゃったのです。
そして、そのトリミングの帰り、安産祈願で有名な宝塚にある中山寺に行ってきました。

さすがにおいてないとは思ったのですが、
”犬用の安産のお守りありますか???
”えっ!!犬用ですか???”
”はい。この子なんです。お腹に赤ちゃんいるんです。”
そう言ってPoohを見てもらったら
”ほんとだ!!!大きなお腹してる。www
犬用はないけど、人間用のお守りセットならありますよ!!!がんばってね!!!”
こんな会話を交しながら、お守りセットを戴いてきました。

中をあけるとこんな感じです。

陣痛が始まったら、ろうそくに火をつけて、お水にお札を浮かべて安産で生まれるように準備するものだそうです。
さすがに、ワンコなので腹帯は戴きませんでした。www
出産の為に必要な物も用意しました。

お友達が手伝ってくれて、出産箱に敷き詰める為の、紙も細かく切ってゴミ袋に2袋用意しました。
(頂き物の引越しの時に使う食器を包む紙や新聞も・・・・)

この日は何故か、私一人でPoohのお産箱の横で寝るのは不安だったので、週末だし彼もお仕事がお休みなので、一緒に寝てもらうことにしました。
ところが・・・・・・・
Poohの様子がおかしいのです。
一睡もしないで、部屋中うろうろして回り、穴掘りを始めたのです。
トイレばかり行って下痢もしていたし、食べ物も全く食べない上に、お水も飲まなくなっていました。
体温も38度から37度にガ??ンと1度下がりました。
出産の勉強をしてたので、これはいよいよかな???って思ったのですが、予定日よりも3日も早いので、そんな訳はないと思い甘く考えていました。
11月10日(土曜日)
Poohが一晩中動きまわっていたせいで、二人ともほとんど眠れなかったので、この際早起きしました。
体温を計ると、夜中に37度に下がってたのが、また38度台に上がっていて、Poohはちょっとしんどそうにしてたけど、お散歩会に参加する事にしました。
そして、お昼頃にはみんなと楽しく遊んで家に帰ってきてました。
私達がお昼ご飯を食べてる間、Poohはお産箱でしんどそうに寝ていました。
何も食べないので、甘いものが良いと聞いたので、ロールケーキを少しあげてみたら食べてくれました。
しばらくすると、また穴掘りを始めて落ち着きが無くなりはじめたので、一応獣医さんに報告の為に、
2時頃電話をしました。
すると、予定日よりも早いけど、今日中には生まれると思うので、準備しておくように言われたのです。
あわてて、お産箱に用意しておいた紙くずを敷いたり、洗面器やお湯など色々と用意していると、
電話をしてから30分もたたない2時半頃に、破水が始まってしまったのです。

Poohはかなり苦しそうでした。


あわてて安産のお守りをPoohの首からぶら下げました。




破水が始まったのが2時半頃で、それから約2時間近く、Poohはずっとこんな感じで苦しんでいました。
Poohの側で体をさすったり、ロールケーキを口に入れてあげたりしながら見ているだけしかできないのが辛くて、涙がでてきました。
それと同時に、Poohに何かあったらどうしよう???って言う不安がこみ上げてくるばかりでした。
大好きなドギーにもたれて、ドギーをペロペロ舐めながら、一生懸命にいきんでいるPoohを見ながら、
Poohは絶対に大丈夫って自分に言い聞かせながら、Poohの側で撫で続けていました。
そして、4時15分ついに1匹目の誕生です。


ヨウ膜に包まれたままおしりからでてきました。
なかなか頭が引っかかって出てこなかったので、彼が少し引っ張りながら、すぐに出てきたら息が出来るように、ヨウ膜を破きながら手伝ってやっと出てきました。
私はPoohが無事なのと、赤ちゃんが息をしているのかだけが心配でした。
赤ちゃんが出てきて、はじめPoohは何が起こったのか分からない感じで自分をペロペロ舐めていたのですが、赤ちゃんが初めて声をあげたのを聞いた瞬間、我に返ったかのようにPoohは赤ちゃんのところに行き、赤ちゃんを覆っているヨウ膜をペロペロと舐め始めて、離さなくなってしまいました。
私達もしばらくPoohがしたいようにさせておきました。
へその尾を切らないといけないけど、Poohは必死で舐め続けて、赤ちゃんを見せてくれませんでした。
獣医さんに胎盤を必ず取り出すように言われたのですが、それも確認できずにいました。
そして、15分くらいたった4時30分頃、またPoohがいきみ始めて、また何か見えてきたので、胎盤かと思って軽く引っ張ると、なんとそれは2匹目だったのです。


普通は30分から1時間おきくらいに次の赤ちゃんが生まれてくるって聞いていたので、私と彼は大慌てでした。
でも、2匹目の時は、Poohが全て自分でやりました。
1匹目の臍の緒はまだPoohとつながったままでの2匹目の出産だったので、マニュアル通りじゃなくて戸惑いましたが、臍の緒が絡まりそうになってきたので、そこで手助けをして2匹の臍の緒を切りました。
デンタルフロスで2箇所結んでその間を切るはずが、根元で切ってしまったので血が止まりにくかったけど、なんとか無事に2匹を取り上げる事ができました。
産湯につけて綺麗にしました。
長男のHeckelです。

体重141g
(Poohと同じ胸白君です。)

次男のRudolphです。

体重152g
(ゴールドに輝く毛に赤鼻君です。wwwこの子もPoohと同じ胸白です。)

綺麗にして、Poohに戻してあげると、おっぱいをすい始めました。


Rudolphはなかなかおっぱいを吸うことが出来ませんでした。www

しばらくは嬉しくて彼と喜んでいたのですが、まだ2匹お腹にいるのでまだ心配が・・・・
おまけに30分たっても、1時間たっても3匹目が生まれてきません。
心配になりまた獣医さんに電話をすると、犬は子宮が2つあるので、多分2つ目に子宮の陣痛がまだ起こってないので、自然に任せてください。
ただ緑のものが出てきたら危ないので、その時はすぐに連絡するように言われました。
そして、5時53分、3匹目の誕生です。

体重167gの待望の女の子でした。

そして、この女の子が我が家に残ったCoccolaなのです。
3匹目はPoohは慣れたもので、先に生まれた2匹におっぱいを飲ませながらの出産でした。

人間では考えられないですよね!!!おっぱい飲ませながら出産するなんてwww
綺麗にして、Poohの元へやるとすぐにおっぱいを吸いました。


そうこうしていると、またPoohの出産ポーズがはじまりました。

そうなんです!!
Poohは仰向けになってこんなポーズでいきむのですwww
そして、6時35分、4匹目の誕生です。

体重142gの男の子です。


左から、次男(Rudolph)、長女(Coccola)、三男(Piccolo)、長男(Heckel)です。
みんなとっても元気で可愛い赤ちゃんです。

そして、何よりも一番心配だったPoohも元気でよっく頑張ってくれました。
この後は、お手伝いに来てくれたお友達のあゆみちゃんもみんな涙涙でグチャグチャでした。www
こんな幸せはありませんでした。

”本当にPoohちゃんよくがんばってくれたね。
アルバ君に出会ってから、はじめての体験ばかりで、
訳が分からなかったと思うけど、よく乗り越えてくれたね。
今の私の幸せがあるのは全てPoohのお陰だよ。
本当にありがとう。今ではPoohのいない生活なんて考えれないよ。
いつまでも、ずっと一緒にいようね。Poohの事が大好きだから・・・・”


クリックすると投票されます。
(クリックは1日1回有効です!)
スポンサーサイト
<<Baby達のお遊び♪ | HOME | 大きくなるお腹・・・・>>
コメント
No title
あゆちゃん
4匹目にやっと出産に立ち会えてよかったね。
ビデオもあゆちゃんのお陰で残す事ができました。
いい思い出だねぇ~~~♪
感動の涙一緒に流してくれてありがとう。
これからも、Pooh Familyをよろしくね・・・・
ビデオもあゆちゃんのお陰で残す事ができました。
いい思い出だねぇ~~~♪
感動の涙一緒に流してくれてありがとう。
これからも、Pooh Familyをよろしくね・・・・
No title
思い出すわ~
うちのぴーは予定日より3日くらい遅かったの
骨盤ぎりぎりで早く生まれて欲しかったのに....
毎日病院に連れて行ってました。
お産は....急に穴掘り始めたら、緑色の液体が出てきてしまって、
そのままお産が始まらなかったので、病院に連れて行き、帝王切開でした
でも~産んでくれた小さな赤ちゃんを見てると、
もう~感謝感謝の気持がいっぱいでしたね
産んでくれた天使のような赤ちゃんたちは、
今でもまだう○ち漏らして、手がかかってます
もう~1歳過ぎてるのに....。

うちのぴーは予定日より3日くらい遅かったの

骨盤ぎりぎりで早く生まれて欲しかったのに....

毎日病院に連れて行ってました。
お産は....急に穴掘り始めたら、緑色の液体が出てきてしまって、
そのままお産が始まらなかったので、病院に連れて行き、帝王切開でした

でも~産んでくれた小さな赤ちゃんを見てると、
もう~感謝感謝の気持がいっぱいでしたね

産んでくれた天使のような赤ちゃんたちは、
今でもまだう○ち漏らして、手がかかってます

もう~1歳過ぎてるのに....。
みゆきママさん
帝王切開って親が子育て放棄するってよく聞いてたけど、そんな事もなくてよかったですね。
生まれてBaby共々元気なのを確認するまでドキドキでしたよね~~~。
Coccolaはトイレ成功率は今のところ80%です。
ウOチは100%なんだけど、どうしてもおしOこが失敗しちゃうみたい・・・・・www
じっと、顔を見ながらトイレじゃないところでするのがおかしいです。www
生まれてBaby共々元気なのを確認するまでドキドキでしたよね~~~。
Coccolaはトイレ成功率は今のところ80%です。
ウOチは100%なんだけど、どうしてもおしOこが失敗しちゃうみたい・・・・・www
じっと、顔を見ながらトイレじゃないところでするのがおかしいです。www
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |
誰も教えていないのにPoohちゃんがちゃんとお母さんになって、
出産の苦しみの中で、産まれた赤ちゃんをおっぱいあげて、
世話して。。。その姿にこころの底から感動します。
Poohちゃんありがとう!!